昨日、22日はあの地震があってから10年になるとテレビが伝えていました。
その日、突然飛び込んできたニュースは、ニュージーランドで大きな地震が起き、多くの日本人語学留学生が行方不明とのこと。もどかしさに気を揉みながらも、小刻みに入ってくるニュースは、南島最大の都市クライストチャーチの近郊が震源であること、たくさんの建物が倒壊し、語学学校が入ったビルが崩れ落ちて大勢の若者が下敷きになったと報道していました。現地に駆けつけた遺族も捜索現場には近づけず、憔悴と焦燥に無言で堪える様子は今でも忘れられません。
その後判明した犠牲者は日本人の若者が28人、市内全域で185人ということですが、遺体確認ができずその犠牲者数が確定しないうちに、今度は日本が大変なことになりました。そう、2011年3月11日、日本という国家をも変えた東日本大震災が、ショッキングな画像と深い悲しみをを伴って全土に覆い被さってしまいました。
10年の時を経ても尚、解体されて更地になったビル跡が散見されるクライストチャーチですが、その街の名にもなった市中心部のカセドラル(大聖堂)の再建が始まったと伝えられました。写真は2018年の様子ですが、大破して前面が崩壊しています。この大聖堂の前に広がる美しい広場が以前のような明るさを取り戻すのはいつになるのでしょうか。
被災した商業施設や飲食店が、街の一角にコンテナを並べたり積み重ねたりして仮設店舗とし、Re=START(再出発)と名付けて集客している空間を楽しんだのは2016年(写真)。2018年に訪ねた時には大半のコンテナは撤去され、復興が進んでいることを空いたスペースが示していました。
想像できないほどの時間と費用が見込まれるフクシマを除いて、日本でも東日本大震災からの復興はそれなりに進み、仮設の住宅や店舗は撤去されるところが多いようです。
コロナの影響で昨年4月に予定していたNZ旅行はキャンセルになり、次に行けるのがいつになるかまったく不明ですし、移動自粛や非常事態宣言で国内旅行もままなりませんが、大好きなニュージーランドや美しい三陸海岸を訪れる日を心待ちにしています。