
所用で上京した折りに、ホテルが近かったこともあり、むかし時々のぞいた本屋を訪ねてみようと思った。 本棚の片隅に処分できずに積み上げたままの1冊を見つけたのがきっかけだった。古い本を見つけて懐かしい気持ちになることはあっても、それを買った本屋まで覚えていることはめったにない。しかし、買ってから半世紀近く経つこの本は、表題がショッキングだったからか、それを手に取ったときの様子まで今でもはっきり想い出せる。新宿駅西口の小田急デパートから、西口交番や小田急ハルク方面に向かって一旦地下広場におりる階段の脇にあった本屋。 ちゃんとした書店というよりも、踊り場のようなスペースを有効利用した、週刊誌や雑誌がメインのちいさな店だった。すぐに見つかると思っていたが見当たらない。建物や構造が変わっている訳ではないので、記憶をたどってそれらしい階段を何度か上がったり降りたり。 どうやらその場所はスイーツ屋さんに変わっってしまったようだ。 「これだけ年数が経てば当然だ。まして今では全国民が電波に絡めとられてスマホから目が離せなくなったとなれば、本屋も雑誌も続くわけないか。」と思いつつ、ほんのちょっぴり淋しさを引